チャイ華(日中友好ボランティア)
日中友好のためにボランティアで一緒に活動してくれる仲間を募集しています。
チャイ華は皆さんが主体に活動をします。日本人中国人を問わず、どなたでもお気軽にご連絡下さい。
我们欢迎您参加日中友好活动!感兴趣日中活动的社会人与学生,我们等您参加!
チャイ華とは …
神奈川県日本中国友好協会青年学生部会、日中友好ボランティアグループです。
2007年設立、学生、社会人が登録しています。
★活動内容 日中交流企画・運営・チラシ制作、当日の運営など
★活動場所 神奈川県内・横浜駅周辺
★活動登録 無料
★活動グループ 社会人、大学生
次のイベントのうち、できる範囲で1つを担当して頂きます。イベント開催日は土曜または日曜日です。(開催月は目安です)
コロナウイルスの為、オンラインでの開催が中心となり、4つのイベントの内容も変更される場合があります。因为疫ログアウト情现在举办上线活动,4个活动也许变成其他活动。
イベントまでに2回ほど担当者の都合に合わせて会議を行います。举办活动之前按担当开个大概2次会议。
- 料理&ことばの交流会 2023年2.3月(土日) 做菜&语言交流
- 日中交流スクーリング 2022年10月(土日) 学习双语交流
- 日中文化見学・体験 2023年1月(土日) 日中文化参观体验
- 日中お花見パーティー 2023年3月(土)看樱花交流
*********************************************************************
★次回イベント
日時:2023年3月25日(土)12時~3時
場所: 岸根公園 きしねこうえん(横浜市営地下鉄ブルーライン「岸根公園駅」前)
参加費:500円(お菓子代)
定員: 40名程度
申込:下記必要事項をメール、電話、GoogleForm のいずれかよりご連絡下さい。
*必要事項:氏名、国籍、メール、住所(○県・○市)、語学レベル(日本語、中国語)
① メール chaika@kanagawa-jcfa.jp
② 電話 045-896-0124(神奈川県日中友好協会)
③ GoogleForm
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeSdU6TVuquAAEnqa897esYdHufPIhs3GgDvrOWdnws
SbLO1Q/viewform?usp=sf_link
★耳寄り情報
—-
***********************************************************************
★報告
2023年2月12日(日)13:00-15:30 場所:公益社団法人日本総合書芸院
参加者16名 鎌倉の日本総合諸芸員で、書道体験と交流会を行いました。
2023年1月8日(日)14:00-16:00 場所:オンライン ※ZOOM 使用
参加者 合計12名(日本人7人、上海杉達学院学生5人)
上海杉達学院学生の皆さんを中心に、日中両大学生(1名ずつ)による日中のお正月の違いを発表(チャイ華、杉逹学院大学学生)して、発表内容を中心に交流しました。
○日中紅葉狩り交流会(日本語) 日中紅葉狩り交流会(中国語)
11月27日(日)建長寺~鶴岡八幡宮 参加者26名(中国18、日本8)
コロナ後、初めて対面でのイベントとなりました。天気に恵まれ紅葉が色づく鎌倉を日本語中国語を交えながら歩き、建長寺でも鶴岡八幡宮でも4.5人のグループ毎にお寺を見学したり紅葉の写真を撮ったり、日中の交流を楽しみました。参加者の皆さんに「50年後の日本と中国」と題してメッセージを書いてもらいました。
○日中紅葉狩り・フォトコンテスト(日本語)
12月3日(土)10時~15時LINE OPENCHAT
○チャイ華交流会
2022年8月11日(木)13:30~16:00 参加者16名 かながわ国際ファンクラブ(横浜駅西口徒歩5分)
4人の登壇者が日本及び中国のイメージや私の思う「日中友好」を話し、イベントを通してチャイ華15周年を県日中、事務局及び地域協会にチャイ華を広く周知し、知ってもらえました。
○Panda杯全日本青年作文コンクール
2022年6月5日(日)14:00-16:00 参加者10名 オンライン開催
テーマ:「@Japan わたしと中国」を発表
主催:Panda杯全日本青年作文コンクール2021訪中研修メンバー有志、チャイ華
○藤沢総合高校
2022年4月20日(水)11:20-15:45 高校生、チャイ華参加5名
テーマ:「中国語を学ぼうとしたきっかけ」等を話しながら交流
チャイ華メンバー5名が藤沢総合高校の中国語の授業にお邪魔し、高校生と直に交流する機会を持ちました。授業では少人数グループに分かれ、中国語の世界に入ったきっかけ、おすすめの学習法、今後の中国語との関わり方等について語り合い、互いに刺激的な時間を過ごすことができました。また、チャイ華の活動についてスライドを用いて紹介し、加入方法について説明を行いました。
2022年3月5日(土)15:00~16:00 参加者13名(日本8、中国5)オンライン開催
3月5日、北京冬季オリンピックをテーマとした日中交流会をオンラインにて開催した。日本各地や中国からも参加者が集まり、終始和やかな雰囲気での交流会となった。
まず始めに参加者による日本語・中国語を交えての自己紹介を行い、各々の日本・中国との関わりや好きなスポーツを発表した。その後、閉幕したばかりの北京オリンピックの感想や感動した競技を一人ずつ発表していった。例えば、2008年の夏季オリンピックとはまた違う雰囲気だった開会式が素晴らしかったという声や、スノーボードの平野歩夢選手が史上最高難度の技に挑む姿に感動したという意見、銀メダル獲得の快挙を成し遂げたカーリング女子の試合観戦にハマってしまったという声が挙がり、多くの参加者から共感が集まった。
筆者が特に印象に残っているのは、スノーボードのビッグエアで中国史上最年少での金メダルを獲得した蘇翊鳴選手と日本人コーチの佐藤さんのエピソードだ。コロナ禍で両国の行き来ができない中でもオンラインでの指導を継続し、見事栄冠を勝ち取ったという。まさに日中の国境を超えた素晴らしい師弟関係だと思う。
○久保孝雄氏が語る「わたしと中国との関わり」 日中国交正常化50周年記念講演会
2022年1月22日(土)15:00~16:30 参加者25人 オンライン開催
常に先頭に立って日中友好活動をされてきたご自身の実話をお話し頂きました。幼少期の体験を経て、中国に関わるようになったきっかけや、副知事時代から現在の中国との関わり方など深いお話を伺いました。質疑応答では、反日感情の原因やその対策、社会保障や労働問題等についてたくさんの質問があり、迷走する日本と中国の関係を友好的に進めていく為に、草の根の活動の重要性を強く感じる時間となりました。
○紹興酒の歴史文化を学習
2021年12月4日(土)古越龍山WEBサイト (shokoshu.co.jp)
神奈川県日中友好協会事務局に古越龍山より東京事務所の夏所長、林所長補佐、新生交易(株)より佐藤部長の3名をお招きして、紹興酒についての歴史、製法、分類等の説明と試飲を行う試飲会を開催しました。
2021年11月28日(日)16時~17時頃 参加者22人 オンライン開催
中国語と日本語の両言語を使い、「日中学生生活」「横浜と中国」「びっくりさせた日本文化」「日中友好アイドル」の4トピックを中心にお話をしました。チャット上でクイズに参加したり、コメントしあう場面が多く、とても賑やかな雰囲気になりました。今回も上海杉達大学の学生に参加頂き、普段より中国人参加者が多く、両言語を使用したことで、言語レベルに自信のない中国人日本人も安心して参加出来ました。
2021年8月15日(日)参加者20人(日本8、中国12) オンライン開催
日本人大学生2名と中国人大学生2名がそれぞれ日本と上海で、事前に準備したパワーポイントを使って東京オリンピックについて発表しました。日本側は、開催への国内での批判、開閉式競技などをテーマに世界中に感動も多く与えてくれたこと等を発表。中国側は、五輪選手のフェイクニュースを例に、騙されないように真に受けない、情報の根拠を見つけるなど呼びかけたり、スポーツマンシップや日中のマスクのやり取りなど、温かい気持ちと理念等を発表。イベント参加者からの質疑応答も交え、楽しい交流会となりました。
〇村田忠禧氏が語る わたしと中国との関わり
2021年6月27日(日)参加15人 オンライン開催
2021年4月3日(土)オンライン開催 フォトコンテスト
〇日中怪談発表会
2020年9月26日(土)参加20人 オンライン開催※zoom
2020年7月19日(日)参加16人
〇チャイ華お花見交流会(ONLINEで開催)
2020年4月4日(土)参加18人 BEST3を選出
〇和スイーツ作り料理&ことばの交流会(中止)
2020年2月29日(土)13:15~17:00フォーラム南太田
和スイーツ作り&ことばの交流会(日本語)
和スイーツ作り&ことばの交流会(中文)
********************************************************************************************
★チャイ華例会
日時 毎月1回(土曜又は日曜) 1時間ほど *每月一次,星期六或者日
場所 オンラインzoom *疫情中、上线会议 かながわ県民センター12F
内容 チャイ華主催イベント等について *关于chaika活动
その他 イベントの都合で開催しない月あり、可能な範囲でご参加頂ければ幸いです。
*其他 没有会议的月,你在可能的范围内请参加。
![]() |
![]() |
下記情報を chaika@kanagawa-jcfa.jp まで送信下さい。
*报名方法:请发送 chaika@kanagawa-jcfa.jp 下面信息。
- 名前(ふりがな) *姓名
- 住所(〇県〇市〇区) *地址(县,市,区)
- 電話番号 *电话
- 携帯電話 *手机
- 年齢(例:20代、60代)
- 性別(男・女)
- チャイ華グループ(大学生・社会人) *选择大学与社会人
- 国籍(日本、中国、他)
- 中国語・日本語(できる・少し出来る・できない) *语言程度(会说话,一点会,不会)
- 希望日時間(月~日・午前午後夜間) *可以参加的活动时间(星期一到日,上午下午晚上)
- 得意・興味がある分野(あれば具体的に) 例:中国料理、二胡、卓球、着物、華道、茶道など *拿手感兴趣的领域(比如,中国菜,二胡,乒乓球,日本和服,华道,茶道等)
- その他希望(やりたい企画など) *自己想做的活动
- 次のうち興味があるイベント1つ選択して下さい。(担当をお願いしています。)2022年は下記の通り予定しています。 *请选下面4个活动里你感兴趣的活动.
- 料理&ことばの交流会 2022年6月以降(土日) 做菜&语言交流
- 日中交流スクーリング 2022年10月(土日) 学习双语交流
- 日中文化見学・体験 2022年8月以降(土日) 日中文化参观体验
- 日中紅葉狩り 2022年11月頃(土日) 日中お花見パーティー4月は中止 参观红叶
*登録の継続は、毎年年始に行います。担当を変更することも出来ます。*イベントの2ヶ月前頃にリーダーから連絡が届きます。その後、イベントまで2回程度、担当の皆さんの都合に合わせて打ち合わせを行います。スクーリングは担当会議を半年前から6回ほど予定しています。
每年年初问你想做的担当,担当可以变更。*活动的2个月之前,担当的领导联系你。举办活动之前按担当开个大概2次会议。学习双语交大概6次开会议。
下記フォームのメッセージ本文欄に次の情報を記載して送信下さい。